山口県の砂・砕石などの販売や運搬/宇部港 荷揚げ荷降ろし/ 朝日産業

暑い夏を乗り切ろう💪土用の丑の日∈(゚◎゚)∋

いつもよりちょっと長かった梅雨も終わり、本格的な暑さがやってきました🌞

体調を崩さずに皆さまお過ごしでしょうか?

本日は土用の丑の日ということで、弊社では、な、なんと、福利厚生で鰻を頂きました👏👏👏

この鰻のたれだけでごはん2、3杯はいける!という方もいらっしゃると思います🤪🍚

土用の丑の日と聞くと鰻を食べることで有名ですが、ちょっと調べてみると、毎年日付が変わるようで、2024年の夏の土用の丑の日は本日7月24日と、8月5日と珍しく2日あるそうです。

土用とは、立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の期間を示す言葉で、曜日を示す土曜ではありません👆(私も勘違いしていたことがあります😂)

土用の丑の日がどんな日か簡単に言うと、「季節の変わり目」で、日本では古くから暦にあわせて季節が変わるときに特定の料理を食べたり決まった行事をしたり、さまざまな習慣が続けられてきましたが、そんな古くから続く習慣のひとつということです。

夏の土用には「う」のつく食べ物を食べる習慣があったらしく、その代表格が「うなぎ」です。夏の「土用の丑の日」は、ちょうど暑さが一年の中でもっとも厳しく、夏バテになったり食欲不振となったり、体が疲れやすくなる時期。そして鰻はとても栄養価が高く、夏の暑さを乗り切るためのスタミナ補充にもピッタリ💪そのため、江戸時代頃から鰻を食べる習慣が定着していったそうです。(私も初めて知りました😂)

江戸時代に鰻屋さんの売上不振から繁盛させるために、発明家の平賀源内がこのようなキャッチコピーを作って繁盛させたという説もあるらしいので、気になる方はさらに調べてみてください💡

 

みんなで体力をつけて、暑い夏を頑張って乗り越えてほしい!というメッセージ、鰻を介して社長より受取らせていただきました😊暑い夏を元気に乗り越えられるように、美味しくいただきます!!🙏

前後の記事

商品に関することはお気軽にお問い合わせください!

0836-31-6553
7:30~17:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 🎍新年のご挨拶🎍🎍新年のご挨拶🎍 新年 あけましておめでとうございます⛩ 昨年は格別のご愛顧賜り心よりお礼申し上げます。 今年も更なるサービスの質の向上に対し社員一同努 […]
  • 第6回 ゴルフコンペ 第6回 ゴルフコンペ  社員のゴルフ好きで結成された多々幸会のゴルフコンペも、第6回目を迎えました。 今回の開催場所は山陽小野田市にある数々のゴルフ場の中 […]
  • 🌟ガス管倉庫が完成しました🌟🌟ガス管倉庫が完成しました🌟 本格的な冬の到来を迎え先週はここ、山口県宇部市でも❄初雪❄を観測しました🌨寒さが本格化になり、北海道や東北・北陸では、日本海側を中心に☃ […]
  • 石混じりの安価なマサ土が入荷いたしました☆石混じりの安価なマサ土が入荷いたしました☆ 先日の石灰石20ミリに次いで、またまた新商品のご紹介です。   少し大き目の石混じりのマサ土です。 造 […]
  • 暑気払い🍺暑気払い🍺 大変暑い日が続いていますが、みなさま体調を崩さずにお過ごしでしょうか?🌞 先日は夏の高校野球甲子園大会も開幕し、夏本番といったところです […]
PAGE TOP